・12月2日 大江戸温泉企画かつをさん企画で海洋研メンバー、お台場の大江戸温泉に行ってきました

1年ズはそれぞれの用を済ませてからだったため、途中参加させていただきました。
普段見慣れないみなさんの浴衣姿!
いいもんですね。和装は日本人の色気をひきだすんだとおばあちゃんが昔教えてくれました

大OBのトムさんにもお会いできて嬉しかったです。
しかしこの大江戸温泉、とんだ魔物が住んでいました。。
ここでは、財布などは持ち歩かずに、手首につけるブレスレット的なものを「ピっ」とすることですべての会計ができるのですが、この「ピっ」が手軽すぎて金銭感覚が麻痺しそうになるんです。
レジャー施設料金で決してお安くはないというのに。。
ということで温泉を堪能して(とてもいいお風呂でした

)、夜はこさずに解散することに。
その後プチレディース会がひらかれたりと、盛りだくさんな夜になりました。
寒い日の温泉はやっぱり最高だな、と思いながらふかふかのベッドで眠りに落ちた気がします
・12月6日 ディズニー!(クリスマスVer.)やっぱりクリスマスのディズニーははずせない!
ということで、火曜に授業がないことをいいことに行ってきました夢の国

どでかいツリーがお出迎え

これは夜の写真ですが。。ディズニーの本気を感じます。
朝からしゃんなつと私の3人でまわり、アフター6でやってきたきむねえとQ(※初ディズニー)が合流しました。
途中からあいにくの雨でしたが、その分アトラクションは空いていて、アフター6でもずいぶん乗れました。
スプラッシュでの女優ごっこ

「左側になんかある!」バージョン
その他「無関心」「女の取っ組み合い」なるバージョンで撮影。
一緒に乗っていたほかのお客さんにはちょっと申し訳なかったです

一番感動したのはやっぱりシンデレラ城のライトアップイベントでした。
光と音と花火のコラボとか反則でしかありません。あれは口説かれても仕方ない。
冬の花火はきれいですね。
ディズニーランドを楽しむのには「子供の心と大人の余裕」が必要 byなつだそうですが、ディズニー初体験だった部長さんにはどううつったんでしょう。
個人的にはしゃんがかぶりものを購入しなかったことと、バズが相変わらずの散々な結果だったことが心残りです。次は罰ゲームとかなしにしようよ。。
・12月9日 Q太郎誕生日私の同期であり現海洋研部長である、なべQこと渡部Q太郎が20歳の誕生日をむかえました

誕生日に車校をいれようとしていたのが不憫で会を企画するという同期愛。
プレゼントは「酒乱です」の文字入りタンブラーとその他数点。
喜んでくれたみたいでよかったです

誕生日会の場所。。下の写真でわかりますか?

ヒントは鉄板の上にあるハンバーグ。
ここ、バンビなんです。お茶の水にある、略して茶バン。
OB・OGさんの中にはご存知でない方もいらっしゃるでしょうか、
実は毎週木曜練のあとのごはん場所だった、本郷のバンビは今年の秋に火事で焼失してしまったんです。

それ以来木曜練のあとのごはんは未だ店がランダムのまま。
バンビを思い出して懐かしむ日々。。。
ということで、部長の誕生日を口実に、行ってしまいました。
少しちがいはあるものの、空き具合やゆるさの変わらなさを楽しみました

ここで小田が合流、多少お酒をいれてからのカラオケオールという、なかなか若者らしい夜をすごしました。
同期でいるのはなかなか気楽でいいもんです。
書くのを忘れかけていましたが、Q太郎おめでとう。
こやつ、この日から飲酒が合法です。
ふう。いろいろ思い出しながら書くと時間がかかりますね。。
でも最近、海洋研でいると、ずっとこうしてたいなぁ、とよく思うようになりました。
それが幸せでもあり、ちょっと切なくもあり。
少しオセンチになったところで、この記事を終わりにしようと思います。
あ、最後に。
12月18日19時からの月島もんじゃ会(クリコン)、
12月22日ラスト練あと21時半頃からの忘年会
に参加してくださるOBさん方は是非ご連絡ください

年の瀬も楽しんでいきましょう。いえい。
では。
スポンサーサイト
コメントを投稿