サイパン2日目。
この日もダイビング3本!すべて
ビーチポイントです!
まず1本目は前日も潜った
ラウラウビーチ!二日連続ですが、そこは
さすがサイパン!全く違った表情を見せてくれました♪
まず僕たちをむかえてくれたのは
タコ!

タコ「あんまり触るとスミ吐くぞー」
他にもこんな魚も…
黒いミノカサゴ!かっこいい!
生き物だけじゃありません。
ラウラウビーチは
地形も楽しめます!
白い砂地だけでなく…

こんな
洞窟も・・・!
いやぁラウラウビーチ、圧巻でしたね!
ここまでは僕も十分に楽しめました!(意味深)
さぁ次のポイントはついに…
グロットです!
グロットはサイパンで
最も有名なポイントで
以前サイパンに訪れたことがあるOBさんもオススメしていました。
他のメンバーも、もちろん僕もとても楽しみにしていたんですが…
実は前日のダイビングから鼻炎の影響で耳が抜けにくくなっていた僕は
このポイントから潜れていません

すっごく悔しい思いをしたんですが…この記事を任された以上
書かないわけにはいきません!
…ということでここからは伝聞調になってしまいます笑
あらかじめご了承ください

はい!では気を取り直しまして…
グロットは内側が削られた崖(?)の中から海に入るビーチポイント!
日本ではこんなポイントなかなか見られませんよね!

こんな感じです。
ポイントにはこのような階段をタンクを背負った状態で降りていきます。
このときだけはタンク背負う必要がなくてよかったぁ…と思いましたね笑

この階段がまた急なんですよね…
この階段を降りると岩場になっていて、大きな岩に飛び移り
そこからエントリーしていくみたいです。
では、その様子とはといいますと…
めっちゃきれー!!なにぃね!?これ~!?潜りたかったわ~

思わず方言が出る悔しさです…

他にもこんな岩場も…
地形好きの僕としてはこれもとても羨ましいです・・・

みんなで集合写真も!
(会長不在)ま、まぁみんなが楽しんでくれればそれで満足ですよ!
僕は会長としてそう思います!…グスン

絶対リベンジしてやるぞー!!
さて、昼食をはさんで3本目は
オブジャンビーチというポイント!
ここは他の二つのポイントに比べて
ザ・南国のビーチといった感じで
シュノーケルでも楽しめそうなビーチでした

…といいますか、このポイントも潜らなかった僕はこのポイントで
シュノーケルを満喫してました笑
ここの魚は警戒心が薄いのか、僕が近づいてもあまり逃げなかったので
とても楽しかったです


ほら!こんなに近くで!
シュノーケルでこんなに楽しいんですからスキューバはもっと楽しかったはず!
ではその様子を見ていきましょう♪
実はこのダイビング、
記念ダイブ!の人がたくさんいたみたいです!

まずは新2女の二人が
50本!

そして新4年の二人が
150本!

さらに新5女が
べジータ200本!
1つのダイビングでこんなに多くの人が記念ダイブをむかえるなんて
すごい話ですよね!
ショップの方からはこんなプレゼントも用意していただいてました

ありがとうございます!

みなさんからの寄せ書き!うれしい!
こうしてサイパンでのダイビングは全て終了!
いやぁどのポイントも良かったですね~
僕はリベンジもあるのでぜひまた来たいですね!
3日目もダイビングこそしなかったもののサイパンを楽しみつくしました^^
まず、朝早くに1人自転車で島の北へと向かった前田さん以外は(←?)
午後から
Wave Jungleというサイパンの有名なウォーターパークに
遊びに行きました!
ここではいろんなウォータースライダーやプールを楽しめるということで
僕たちは半日使って遊びきりました♪

二人乗りのウォータースライダー!

流れるプールで競争!
プールを満喫したあとは街から少しはずれたところにある広場で開かれる
屋台村で夕食を食べました!
真っ黒になってより現地人感が増した前田さんとはここで合流です笑
この屋台村は毎週木曜に観光客向けに開かれていて、5ドルでお腹いっぱいになる
というコンセプトでやっているとか。
僕はとにかく肉が食べたいと思いバーベキューの屋台でご飯を頼んだのですが…
とにかくすごい量でした!これはまた太るなぁ…
そして夜には僕と大ちゃんとつるで
実弾射撃に行きました!
日本では経験できないことだからと思って行ったんですが、とにかくすごかった!
想像していた以上の迫力で、僕は終始ビビッてました笑
いい体験ができてよかったです♪

射撃前にキメ顔を作る後輩二人。
こうして
春ツアー@サイパンは無事終わりました。
いやぁサイパンよかったですね!
きれいな海はもちろんなんですが、3月ということもあって暑すぎず
とても過ごしやすかったですし、何より屋台村もそうですが
日本人観光客に街全体が優しいのがよかったです!
タイトル通り、サイパンは気候も人もとても
あったかい場所でした*^^*
…はい、上手くまとまりましたね笑
昨年度の海洋研のツアーはこれで最後だったわけですが
今年度ももっと楽しんでいきたいです!
どんな新入生が入るか、ワクワクしますね^^
それではまたお会いしましょう!
会長のあたかでしたー!!
スポンサーサイト
コメントを投稿